2016年1月25日月曜日

豆のスノーシュー体験記①ツアー編

2年遠藤です。モンベルのスノーシューツアーに行ってきましたので報告します。長いです…全部読んだ人居たらブラックサンダーあげる。

スノーシューとは西洋式かんじきのことです。ワンゲルおなじみのワカンと違うところはわっかだけでなく、プラスチックなどで出来たデッキがあるところ。他にもいっぱいあるけど意外と個体差があって一概には言えないです。上がスノーシュー、下がワカン


以前はスノーシューというとパウダーの平原を歩くだけ!というイメージがありましたが近年は改良が進められ、お店には山岳用スノーシューがたくさん並んでいます。
なんでも浮力があって、初心者にも扱いやすいんだとか。これは試してみるしかありません(´ω`)

今回申し込んだのは谷川岳山麓をふかふかするツアーです。土合駅から出発してマチガ沢出合いまで往復してきました。


今回お借りしたスノーシューはこんな感じ。ラチェット式は壊れやすいとかで毛嫌いしていましたがやっぱ楽だなあ。


ヒールががばっとあがります。逆に固定はできません。まさにヒールアップしたスキーです。
普通にかかとあがるだけじゃん、と思うかもしれないですが想像以上にこれが大きい。ほんとーーに大きい。かかとが上がるだけでこんなに楽なんだ…と思いました。足をあげる高さがワカンと全く違います。
山岳モデルはクライミングサポートもついています。

ちなみに足元の紹介をすると無積雪に使っているミラージュgtxの上にモンベルのシンプルオーバーシューズをつけています。防寒要素はそんなに寒くなかったのでよくわからなかったのですが、防滴という意味ではよかったです。ゲイターよりなんとなく安心感あります。(ゲイター冬履いたことないけどね、、、)
上半分ジッパーで開閉できるようにしてもう一回り小さくしてくれると嬉しいんだけど国内で買える製品では無いんだよなあ
ブカブカですね。バンド?式だと上手く締められない気がする。
気温-5度でしたが止まってても雪にしばらくつっこんでみても足ぽかぽかしていました※個人差あります。基本的に冬山は保温材ある靴で行くべきです。

浮力は「言うほどかなあ」という印象です。ワカンよりひとまわり大きく、後ろに長いのでそのぶんだけの浮力があるって感じです。物理とか難しいことはわからないのだけど、デッキ部分ってそんな役にたたないんだね。雪質にもよるのだろうか…
普段スキー履いてるので浮力で感動することはなかったです。でも、MSRの追加テールは魅力的ですね。あれだけ後ろ長くなればワカンとは全然違うでしょう。(重さも重くなりますが)

今回平地用モデルを使用しましたが、傾斜も難なく登れました。なんかどっかで登れないって聞いたことがありましたが全然そんなことない。ただ、平地モデルは横に歯が無いのでトラバースはめっちゃ怖いでしょうね。私は下手くそなのでこれじゃ傾斜のあるところのトラバースできないです。

マチガ沢出合いには休憩できるところがあります。トレースたどるだけならシューもいらないです。こんな景色も見れたり、のんびり歩くには気持ちのいいところでした。


鳥がいました。かわいいです。最近バードウォッチングに興味があります。

お昼。鍋キューブキムチ半分とキムチとトックで韓国風です。最近韓国から来た留学生と交流する機会があったので、なんとなく考案。でもトックはゆで時間が短く、日本の餅のようにみょーーーーんともならないので食べやすくとてもオススメ。カロリーは知らん。成城石井とかでしか見ないこともあり、ちょっと高い。


ガイドさんはものすごく丁寧に使い方や特徴を教えてくれました。ツアー料金も安いのに…遠藤のモンベラー化がまた進みそうです。

つづく

1 件のコメント:

エキスパートジャパンのカタログは手作り感満載 さんのコメント...

寒い時期に辛いものは温まって良さそうですね。スキーもクライミングサポートの効果は絶大ですよ(naxoは...)